そんなイメージとはかけ離れた美しい海岸線の望めるスポット「世界一長いベンチ」を紹介します。
世界一長いベンチ
世界一長いベンチ は石川県羽咋郡志賀町の増穂浦海岸にある、全長460.9メートルのベンチです。周辺は「サンセットヒルイン増穂」という夕日の絶景ポイントでもあり、道の駅や芝生の広場も併設されています。
世界一長いベンチを散策
世界一長いベンチ へは金沢から車で約2時間、国道249号線を輪島方面へと走ります。看板の手前を左に入ってしまうと防波堤に出てしまいます。 (そこにも10台くらいは駐められます) 看板の先にある道の駅の駐車場に駐めるのが安全です。 | |
ベンチは駐車場から高台へ登るとすぐです。
おお!端っこが見えない!
| |
ベンチは木製です。 | |
途中には屋根(?)つきのテーブル席もあります。 ここでお弁当を広げてもよいですね。 | |
ベンチに座ると海と砂浜が一望できます。 この日は日本海らしからぬ青く穏やかな海が望めました。 | |
こうなると砂浜に下りてみたくなるのが人の性(さが)というもの。 途中には海岸へ下りるための階段がいくつかあります。 | |
日本海らしからぬ澄んだ海です。 | |
砂浜に下りてみると気づきましたが、かなりゴミが散乱しています。 日本海らしく朝鮮半島からの漂流物が多いです。 | |
攻撃すると仲間を呼びそうなヤツにも遭遇しました。 | |
ベンチの端まできました。 この先へも行けそうです。 | |
太陽のモニュメント! 気になりますね。 | |
ここを進めと?! | |
芝生の広場に着きました。 | |
これが「太陽のモニュメント」です。 | |
そしてまた、460.9m 戻るのか… |
奥能登への旅路の休憩に
世界一長いベンチ は金沢から車で2時間ほどなので、ここから先の輪島や珠洲方面へ向かう際にはちょうどいい休憩場所になります。ゴミは多少目立ちますが、砂浜ではきれいな貝殻も拾えるので、子供たちやカップルにも人気のスポットですよ。
コメント